プログラミングスクールはskypeなどを使ってリモートで行うオンライン型と実際に教室まで足を運ぶオフライン型の2種類があります。
これからプログラミングスクールに通おうか迷っているけど、どっちのスクールが自分にはあっているのだろうか、、
と悩まれてしまう方も多いと思います。
結論を先に言うとどちらがいいのかは、ぶっちゃけ人それぞれで正解がありません。
- 何を学びたいのか?
- 現在の生活(学校や会社)の忙しさ
- 住んでいるところ
などなど状況によって変わってきます。
そこで本記事では、
「どんな人がどちらのスクールを受講するのがいいのか」
それそれオンライン型とオフライン型のメリットとデメリットを交えながらご紹介していきたいと思います。
オンラインスクールのメリット・デメリット
オンライン型のスクールはテレビ電話形式で、リモート授業を行います。
ますはこちらのメリットからみてきたいと思います。
オンラインスクールのメリット
場所を選ばない
オンランスクールの最大のメリットはやはり場所を選ばないところでしょう。
パソコンとインターネットの環境さえあれば、どこでも学習を始めることができます。
また通学する必要がないのでオンライン型と比較して、時間の節約ができます。
時間の融通がきく
オンラインスクールは、対応の時間帯を長めに設定しているところが多いため、時間の融通が効きやすいです。
なので、学校や仕事が始まる前や終わった後など、ちょっとした隙間の時間を利用して勉強することも可能です。
オンライン型と比較して費用が安め
またオンラインスクールは、通学型のオフラインスクールと比較してリーズナブルな料金設定のところが多いです。
おそらくスクール側からすると、教室などの場所代を確保しなくてもよい分、値段を下げることが可能なのではないかと思います。
オンラインスクールのデメリット
場所も時間も融通が効きやすく、料金設定も安めのものがおおいオンライン型のスクールですが、デメリットももちろんあります。
続いてはデメリットについて、みていきましょう。
学習のモチベーション維持が難しい
オンラインスクールの最大のデメリットがモチベーションの維持が難しい点です。
「いつでも」「どこでも」自分のペースで学習できるが故に、だんだん勉強が嫌になってきて途中で挫折してしまうというケースも少なくありません。
他の生徒の視点が得られない
教室で複数人で授業を受けていると、周りの生徒もわからないところを質問します。
他の人の質問を聞いて
「確かに、これってどう言う意味なんだろう」
「そういう捉え方もあるのか」
と自分とは違った視点の意見を知る機会が結構あります。
オンラインでは基本、一人で学習を進めていきますので、こういった機会が得難いというデメリットもあるでしょう。
質問がなかなか返ってこない可能性もある
質問の対応時間が長い分、チャットをしてもなかなか返事がないこともしばしばあると思います。
講師の方々も常に、張り付いているわけではないので。
やはり対面で質問できる通学型と比較してこちらもデメリットになると思われます。
オンラインスクールはどんな人におすすめなのか
ここまでのメッリト・デメリットをまとめるとこうなります。
メリット |
場所を選ばない 時間を選ばない 料金設定が低め |
---|---|
デメリット |
モチベ維持が難しい 他者の視点を得難い 質問の解凍時間にラグがある |
これらを踏まえてオンライン型が向いている人はこんな人です。
- 地方などスクールに通えない地域に住んでいる
- 仕事や学校であまり時間がとれない
- 学習を継続する強い意志がある
スクールに通えない距離の地域に住んでいる人や、仕事などが忙しすぎて通学の時間が確保できない人は、オンラインスクール一択となるでしょう。
オンラインスクールを受講する上で、一番大事なのは
「学習を最後までやりきる強い意志」
です。これさえあればオンラインスクールでも問題なくスキルが身につくと思います。
そのために一番必要なのは目標設定です。
しっかりと目標が定まっていてゴールをイメージできていないとモチベーションを維持するのは難しいです。
「とはいってもIT業界のことを全く知らないのに、どうやって目標を決めればいいんだ。。」
と言う方は、無料のカウンセリングに申し込んでプロに相談してみるのもありですね。
オフラインスクールのメリット・デメリット
続いては、実際に教室まで足を運んで授業を受講するオフラインスクールについてです。
メリットからみていきましょう。
オフラインスクールのメリット
学習のモチベーションが維持しやすい
通学型のオフラインスクールは以下の理由から、学習のモチベーションを維持しやすいと考えています。
- 講師が対面で教えてくれる
- 授業スケジュールがびっしり引かれている
- 周囲の生徒から刺激を得られる
高いモチベーションを維持しながら勉強できる環境が手に入るのが、通学型最大の魅力です。
同じスクールに通う仲間ができる
意外なメリットかもしれませんが、同じ教室に通うことで仲間ができます。
卒業生の中には、「第2の青春だった」という感想も多いそうです。
このような場での繋がりは、将来の有益な情報交換などにも繋がるので、大きなメリットだと考えています。
共同開発などの経験ができる場合がある
集団の教室であれば、複数人の生徒たちで一つのシステムを作る経験ができるところがあります。
実際にIT業界に就職すると、ほとんどの仕事は個ではなく、チームで行うため転職まで考えてる人にはぴったりですね
オフラインスクールのデメリット
時間の融通が効きづらい
授業のスケジュールがみっちり入るため、時間の融通が効きづらいというのが、オフライン型の最大のデメリットです。
短期集中的に受講できるのが理想ですが、そうはいかなき方も多いですよね
会社終わりでも、通えるスクールも一部あるため、まずは受講可能かをしっかり検討しましょう。
通学に時間がかかる
プログラミングスクールは、東京・大阪・名古屋など首都圏に集まっている傾向があります。
なので、それ以外の地方にお住みの方は通うのは難しいですね。
首都圏にお住みの方も、通勤に時間もお金もかかってしまうのが、通学型のデメリットですね
費用がオンラインに比べて高め
オフラインスクールは教室などの確保もあるため、オンラインにくらべて料金は少し高めになってしまいます。
オフラインスクールはどんな人におすすめなのか
オフラインスクールのここまでご紹介したメリット・デメリットをまとめます。
メリット |
モチベーションを維持しやすい 同じ学習仲間ができる 共同開発が経験できる場合がある |
---|---|
デメリット |
時間の融通が利きずらい 通学に時間がかかる 費用が高め |
これらを踏まえて、オンラインスクールがおすすめなのはこんな人です。
- 自分一人ではモチベーションを維持できない人
- スクールに通える地域に住んでいる人
- 集団開発などの経験も踏み台人
- 学習仲間が欲しい人
「過去に自発的に何かに取り組もうとしたが、挫折してしまった。。」
なんて経験がある方は、断然オンラインスクールがおすすめです。
まとめ
まず、スクールに通える距離に住んでいない、または通う時間がない人は、オンライン型のプログラミングスクールを検討しましょう。
上記に該当しない方は、
「自分で計画的に学習を進めていけるか」
を軸に検討してください。
学習モチベーションが維持できるか心配、一緒に勉強できる仲間が欲しいという方は、オフラインスクールがお勧めです。
また、1人でもしっかりと「目標」と「計画性」をもって学習を進められる方はオンライン型でも、しっかり成果を得られると思います。
ではでは。